無料メルマガのご案内
2025年4月からスタートの浅野の公式メールマガジン。
毎週火曜、木曜、土曜に配信します。登録は無料です。
本メルマガでは
「パッとみると凄くシンプルに理解できそうな心の話を深ぼってみると、実はちょっと複雑で味わい深いものなんですよね」
というテキストを浅野が手書きでコツコツ書いてまいります。
メルマガ配信のない月曜、水曜、金曜はこのブログ記事が更新されていきますが、本メルマガでは「ブログ記事の内容を更に深ぼるような内容」をお届けしていきます。
つまり、メルマガにはこのブログには書かれていない内容が載っかってるということですね。
かつ、浅野の活動の最新情報もお届け!
急に浅野が思いついてセミナーやりますよ、とか、人数限定で勉強会しますよ!なんてお知らせもメルマガでお届けしていく予定です!
- より深く心のことが知りたい!学びたい!
- メルマガの方が友達に紹介しやすいから便利!
- できるだけ毎日浅野のテキストを読みたい!
- マニアックな浅野が紡ぐ心理の世界に浸っていたい!
という皆さんはぜひご登録くださいm(_ _)m
メールマガジンのサンプルはこちら
ご登録いただくと、こんな感じのメルマガが届きますよ〜。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
心理カウンセラー浅野寿和 公式メルマガ
〜ほぼ30代から使える!オトナのための心理学講座〜
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
皆さんはじめまして。
心理カウンセラーの浅野寿和と申します。
私は16年のキャリアを持つ心理カウンセラーです。
今まで民間のカウンセリング団体「カウンセリングサービス」に所属し活動しておりましたが、2025年4月より、独立してフリーの心理カウンセラー・心理トレーナーとして活動を開始します。
その節目にで新しくメルマガを発行させていただくことになりました。
ぜひ皆さんの日常にお役立ていただければ幸いです。
このメルマガは週3回(火・木・土曜)に発行。
一見シンプルに見えるけど、実はちょっと複雑な「心の話」をお届けしていきます。
恋愛、夫婦関係、対人関係、自分らしさ発見、お悩み解決などにきっとお役立ていただけると思います!
おまたせしました!
今日の「オトナのための心理学講座」はこちらです!
=========================
「怒りは関係性を切る作用を持っている」
=========================
もう16年もカウンセリングの現場にいますと、とかく恋愛や夫婦関係のご相談をたくさん伺うんです。
例えば
彼や彼女とケンカばかりで関係が超ギクシャクしていてヤバい、とか。
夫の顔なんて見たくないんだけど、でも離婚はしたくない私ってわがままですか?とか。
妻に何を伝えても取り合ってもらえない。もういい加減にしてくれとしか思えないんです、とか。
かのマザーテレサは「愛の対局は無関心」といいましたが、とかく恋愛でも夫婦関係でも「うまく相手と関われない」と感じているとき、僕達は無意識的に「怒り」を選択していることが少なくないようです。
直接的に「あの人が嫌い、イライラする、腹が立つ〜」なんて場合はわかりやすく怒りを感じているものなんでしょうけど、実は「相手と関わらない」「興味を持たない」「自分自身の態度やあり方は何も変えない」ように振る舞うこともまた、一つの怒りの表現と言えるんですよね。
つまり、自分が何かしらの形で怒りを選び、それに応じた態度をとることで相手との関係を切り離そうとしている、というわけです。
言い換えるなら「怒りは人との関係性を切るために作用している」というわけですね。
もちろん、怒りはもともと僕たちに備わっている感情なので、それを選ぶことがいいかどうかという話ではないんです。
ただ、怒りを選ぶと相手との関係を切ることになるよ、という話なんですね。
しかし、なぜかカウンセリングの現場では真逆の話をよく伺うことになるわけです。
例えば「彼や彼女とケンカばかりしているんだけど、別れたくない・・・」という話。
自分自身は相手との関係を切り離したいと願っている部分がある。
だから怒っている。
しかし、実は相手ともっと仲良く親密になりたいとも願っている。
だからこそ、どうしたら関係が良くなるかが知りたい、というね。
ただ、多くの方がこうおっしゃるんです。
「どうすれば彼や彼女の直してほしいところを伝えてわかってもらえるでしょうか?」
「自分自身がすごく嫌な気持ちになっていることを相手に伝えるにはどうしたらいいでしょうか?」
もちろん自分自身の素直な気持ちをお伝えになることは、恋愛関係、夫婦関係を構築していくうえで大切なことですよ。
実際、僕から「相手にあなたの素直なお気持ちをお伝えになってみてくださいね」とご提案することもありますからね。
ただ、「私はあなたとの関係性を切り離したいと思ってる」という意味になりかねない怒りや、それと同じ意味になる「相手を変えようとする気持ち」を伝えつづけても、なかなか関係性が良くなるわけではなさそうなんですよね。
そもそも自分自身の怒りが本当に素直な気持ちなのならば、あなたの意思は「もう別れたい」である可能性が高いのです。
しかし、実際は別れたくない、できれば関係を良くしたい、と思われている。
だとしたら、そもそもこの怒りは「本来は相手に伝えたい気持ちじゃないかもしれない」ということになるのではないでしょうか?
なので、僕からこんなご質問をさせていただくことがあるんですよね。
「あなたが相手に怒りを感じる理由、お話を聞かせていただいてよく分かりました。
それは怒るだけの理由があると思います。
ただ、こんなに怒り感じる人に、あなたが本当に伝えたい気持ち、本音ってなんでしょうか?」と。
もちろん人が怒るにはそれなりの理由があるはずですから、その理由を無視したいわけじゃないんです。
ただ、怒りはそのままにしておくと、本来は切り離したくない関係を切ってしまう作用を発揮してしまうんです。
もし、恋愛関係やご夫婦関係を修復することをお考えならば、怒りは怒りとして認めていいんですけど、一息ついて
「私が本当に伝えたい気持ちってなんだろう?」
と探ってみるのも一つの方法なんですよね。
これは「怒るな」「怒りを我慢しろ」ということじゃないんです。
その怒りの下にはどんな気持ちが隠れているのかに注意深く、慎重に、触れようとしてみること、気づくこと。
僕の経験上、恋愛や夫婦の関係性が良くなったケースでは、怒りの下に眠っている、自分の中の本当の気持ちをお伝えになった方が多いように思います。
そして、何より僕たちが恋愛や夫婦関係の中で怒っているのは、うまく自分の気持ちを伝えられない自分自身かもしれませんね。
どうして私は素直な気持ちを届けられないんだ、とね。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
では、次回の講座もお楽しみに!
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
■このメルマガで取り上げてほしい質問等がございましたら、こちらからリクエストはこちらから送信ください。
ネタ募集コーナー

お問い合わせ内容の冒頭に【「メルマガで取り上げてほしい質問」】とご記載くださいね。
■浅野寿和のBlog&YouTube&SNS
Blog:https://www.asanohisao.jp
Youtube:https://www.youtube.com/@asanohisao
X(Twitter):https://x.com/asanohisao
Facebook:https://www.facebook.com/hisao.asano.5/
Threads:https://www.threads.net/@hisao_asano
■カウンセリングのご案内はこちらから〜

発行人:
心理カウンセラー/セミナートレーナー
浅野寿和
https://www.asanohisao.jp