ほぼ30代からの”仕事に活かせる”心理学 「やってあげた」が口癖。恩着せがましい人の心理とその対処法 2023年8月23日 浅野寿和カウンセリングサービス 心理カウンセラー浅野寿和 「恩着せがましい夫にウンザリしています」というご相談。 私の夫は確かに家事に協力的です。何事も手伝ってくれます。 が、いつもその …
ほぼ30代からの”仕事に活かせる”心理学 自分のことが好きな人・好きになれない人の違い 〜自分を好きになる方法と共に〜 2023年8月21日 浅野寿和カウンセリングサービス 心理カウンセラー浅野寿和 自分のことが好きな人・好きになれない人の違いってどこにあるんだろう 世の中には「自分のことが好きな人」と「好きになれない人」がいらっし …
恋愛の心理学 今さら誰にも聞けない?「好きなことがわからない」と感じる心理とその処方箋 2023年8月13日 浅野 寿和 心理カウンセラー浅野寿和 好きなことがわからないけど、誰にも相談できない、というご相談 今日は「好きなことがわからない」がテーマのコラムです。 多くの方が好き …
恋愛の心理学 「偽物感が苦しい」自分は偽物だと感じてしまう理由とその心理 2023年8月5日 浅野寿和カウンセリングサービス 心理カウンセラー浅野寿和 偽物感(自分は偽物だ)と感じて苦しくなる、というご相談 「偽物感(自分は偽物)があって、自分はいつも人を騙していたり、いつも自分を偽っ …
ほぼ30代からの”仕事に活かせる”心理学 しっかり者と呼ばれることが苦痛になる心理 2023年8月1日 浅野寿和カウンセリングサービス 心理カウンセラー浅野寿和 しっかり者と呼ばれることが苦痛です、というご相談。 しっかり者と呼ばれる私だけど、それが苦痛になってきた、というご相談をいただくことがあります。 例えばこんなケース。 …
恋愛の心理学 弱点の中の美点を探すという視点 2023年7月24日 浅野寿和カウンセリングサービス 心理カウンセラー浅野寿和 弱点の中の美点を探してみると・・・ たまにカウンセリングの中で 「あなたの弱点の中の美点を探してみるといいですよ」 なんてお話をさせていただくことがあります。 いわば、 …
日常に使える心理学 自分にがっかりしたら「自分の扱い方」を見つめ直すといいですよ 2023年7月7日 浅野寿和カウンセリングサービス 心理カウンセラー浅野寿和 自分にがっかりしかしない、ってときないですか? みなさんは「自分にがっかり、ウンザリ」するとき」ってありました? 例えば・・・ 失 …
恋愛の心理学 罪悪感からではないモノの見方をすると、世界の見え方は変わる 2023年7月1日 浅野寿和カウンセリングサービス 心理カウンセラー浅野寿和 罪悪感からではないモノの見方をすると、世界の見え方は変わる 「罪悪感からではないモノの見方」 これは「どこにも悪者を作らない」という …
日常に使える心理学 自分のイメージが独り歩きすることを怖れる心理 2023年6月16日 浅野寿和カウンセリングサービス 心理カウンセラー浅野寿和 自分自身が人のイメージの中で勝手に独り歩きする 「自分のイメージが独り歩きすることが怖い」 意外と気が付かないことも多いかもしれませんが、しかし僕たちが怖れることの一つ。 …
恋愛の心理学 あからさまに嫌われることはないけど人が近づいてこない人の心理 2023年6月11日 user 心理カウンセラー浅野寿和 「あからさまに嫌われることはないけど人が近づいてこない」という悩み 例えば なかなか気になる異性から声をかけてもらえません。 …