日常に使える心理学 「自分を持つ」と「自分の意見を譲らない」は違うもの 2016年6月5日 user 心理カウンセラー浅野寿和 自分を持つことと、自分の意見を譲らないことは違う? いわゆる「自分を持つ」という言葉。 自分の軸をしっかり作って、ぶれない自分になるこ …
恋愛の心理学 パートナーを待つときは、できるだけ自信を失わないように! 2016年6月3日 user 心理カウンセラー浅野寿和 パートナーを待つときは、できるだけ自信を失わないように心がけましょう 僕自身、様々なパートナーシップカウンセリングをさせていただいていると …
恋愛と男性心理 オトコの「頑張らなくていい」って、確かに女性の気持ちを置き去りにすることがありますね。 2016年5月28日 user 心理カウンセラー浅野寿和 男性と女性では、いわゆる「期待」ということ場の意味が違うものになっているような、そん そもそも、私たちの学ぶ心理学でいう「期待」って、一番 …
恋愛と男性心理 褒めてもそっけない彼。その心理とは 2016年5月16日 user 心理カウンセラー浅野寿和 褒めてもそっけない彼。その心理とは 褒めてもそっけない彼は「褒めろ」。 これは男女関係の鉄板法則の一つ。 が・・・。 それでも、です。 それでも「うまく行かないよ・・・」 …
恋愛の心理学 好きな人に近づかれると避けたくなる心理 2016年3月22日 user 心理カウンセラー浅野寿和 好きな人に近づかれると避けたくなるのは何故なのか? 恋愛や婚活のご相談の中で出てくる、ある意味「メジャー」な心理ブロックについて、今日は少し見つめてみようと思います。よろしければ …
恋愛の心理学 どうしてもパートナーに突っかかってしまう私がいます・・・ 2016年2月24日 user 心理カウンセラー浅野寿和 どうしてもパートナーに突っかかってしまう私がいます・・・ 今日は無価値観と怖れの話。よろしければお付き合いください。 * どんな人も好 …
恋愛と男性心理 知性化という言葉 ~私、助けてほしいのに彼に論破されちゃうんです~ 2015年12月17日 user 心理カウンセラー浅野寿和 知性化という言葉 まぁ心理学には驚くほどに耳が痛い言葉ってたくさんあるんですけどね。 今日は特に男性にとって耳が痛い話になるかもしれませ …
日常に使える心理学 嫌なことだからやりたくない、それだけなのです。 2015年10月18日 user 心理カウンセラー浅野寿和 嫌なことだからやりたくない、それだけなのです 「えー、嫌だからやりたくないです」というお声って意外といかがうことが多いんですよね。みなさん …
恋愛と男性心理 日頃、真面目で朗らかな彼が別れたいと話してきました 2015年7月28日 user 心理カウンセラー浅野寿和 日頃、真面目で朗らかな彼が別れたいと話してきました 例えばこんなケース。 私のパートナーは普段真面目で、朗らかな人。 仕事も家族の …
ほぼ30代からの”仕事に活かせる”心理学 周囲に反対されてしまうような夢。どうすればうまくいく? 2015年7月19日 user 心理カウンセラー浅野寿和 周囲に反対されてしまうような夢はどうすればいい? 例えば、家族や友達・仲間などに「それどうなのよ」と突っ込まれるような夢や叶えたいことがあ …