日常に使える心理学 「人によく思われたい」という気持ちとその対処法を考えてみる 2022年11月13日 user 心理カウンセラー浅野寿和 なぜ「人によく思われたい」と思うのだろう 「人によく思われたい」 誰しも一度はそう思ったことがあるのではないでしょうか? 自分は自 …
恋愛の心理学 「なんとかする」と覚悟しても「どうにもならないこと」と向き合ったなら 2022年11月10日 浅野寿和カウンセリングサービス 心理カウンセラー浅野寿和 「なんとかする」と覚悟しても、どうにもならない現実と出会ったら 長くカウンセリングをさせていただいておりますと いわば「どうにもならない …
夫婦のための心理学 最悪を怖れて最善を期待するより、目的を生きると幸せになるよという話 2022年11月8日 浅野寿和カウンセリングサービス 心理カウンセラー浅野寿和 期待にばかり投資すると失望感や虚しさは確かに増すかもしれない 先日、行きつけの美容院のマスターとこんな話をしていたのです。 マスター「そ …
日常に使える心理学 大切な人を傷つけた罪悪感を抱えたときの処方箋 2022年10月7日 浅野 寿和 心理カウンセラー浅野寿和 「大切な人を傷つけた」そんな罪悪感を感じるとき 「大切な人を傷つけてしまった」 例えば、恋愛、夫婦の間で。 友人や会社の同僚などの人間関係の中で。 悪意なんてなかった、 …
ほぼ30代からの心理学 傍観者効果 〜心理学用語の解説〜 2022年8月25日 浅野寿和カウンセリングサービス 心理カウンセラー浅野寿和 傍観者効果 〜心理学用語の解説〜 社会心理学の用語の中に「傍観者効果」と呼ばれるものがあります。 傍観者効果とは、集団心理の一つで「ある事件に対して、自分以外に傍観者がいる …
日常に使える心理学 期待に関する一考察 2022年7月3日 浅野寿和カウンセリングサービス 心理カウンセラー浅野寿和 期待するから相手のことが見えなくなる? いきなりですが、僕たちは他者や物事に期待することがありますよね。 例えば、未来に期待する、パートナーに作為を期待する、友達に理解してもら …
ほぼ30代からの”仕事に活かせる”心理学 もう怒られたくない!叱責が苦手な私を変える方法 2022年5月14日 user 心理カウンセラー浅野寿和 叱責が苦手な私。どうすれば変わりますか? 「人から叱責されると、敏感に反応してしまい辛くなりすぎてしまいます。」 そんなお悩みを伺う …
ほぼ30代からの”仕事に活かせる”心理学 一人じゃないと焦ってしまい、考えやアイデアが浮かばなくなります 2022年5月3日 浅野寿和カウンセリングサービス 心理カウンセラー浅野寿和 浅野先生への質問です。 こんにちは。 早速ですが、質問です。 私は、考えてアイディアや答えを出さないといけない時、一人じゃないと焦 …
日常に使える心理学 自分の感情・影響力に責任を持つといいことあるよ 2022年4月12日 user 心理カウンセラー浅野寿和 いいことも悪いことも「人のせい」にしたくなる? 例えば子供の頃、家族や友達とケンカして、そのケンカの言い訳をすると、親から 「人のせいに …
恋愛の心理学 パートナーを疑いたくないと思いすぎて傷つきまくる恋愛パターンの話 2022年4月5日 浅野寿和カウンセリングサービス 心理カウンセラー浅野寿和 いきなりですが、長くカウンセリングという現場におりますと 「愛を与えること」と同時に、「愛を求めること」の大切さを痛感するのです。 …