ほぼ30代からの”仕事に活かせる”心理学 決断が苦手なのは、決められないより・・・ 2018年1月21日 user 心理カウンセラー浅野寿和 「決められない」は「手放せない」? 「なかなか物事が決められないことで悩んでいる」というご相談を伺うことがあります。 「今のパートナーと一緒になるべきか、そうではないか」 「 …
日常に使える心理学 「私は何もできない」そんな自分と直面してしまった時の対処法 2018年1月20日 user 心理カウンセラー浅野寿和 「私は何もできない」と感じてしまうとき カウンセリングやセミナーの中で「もう何もできない、やる気が起きない」といったお話を伺う …
ほぼ30代からの”仕事に活かせる”心理学 感情の制御が効かず会社のトイレで泣いてしまいます 2017年12月22日 user 心理カウンセラー浅野寿和 浅野さんへの質問 いつも浅野さんのブログを楽しみにしております。 時には電車の中でじわっと泣きそうになりながら(泣きながら)拝読して …
日常に使える心理学 子どもに持病が遺伝してしまったら…。と考えると、色々と行動しにくくてしんどいです。どう考えたら楽になれますか? 2017年10月27日 user 心理カウンセラー浅野寿和 子どもに持病が遺伝してしまったら…。と考えると、色々と行動しにくくてしんどいです。どう考えたら楽になれますか? (匿名さん ※原文のま …
日常に使える心理学 感情に責任を持つという考え方 ~感じているのは「私」~ 2017年9月19日 user 心理カウンセラー浅野寿和 感情に責任を持つという考え方 あなたが感じている感情は、あくまであなたが感じているものである。 どこかあなたが出会う人や状況・環 …
アサノのコラム 家族を大切にする働き方ってなんだろう? 2017年9月11日 user 心理カウンセラー浅野寿和 この週末は名古屋で2Dayの癒しのセミナーを担当。 そして今日は休みを頂いて、ちょっとばかり考え事をしておりました。 すると、いろんなことを考えることができ、かなり有意義な時間 …
日常に使える心理学 お守りって心理的にどんな効果があるんですか? 2017年8月8日 user 心理カウンセラー浅野寿和 お守りって心理的にどんな効果があるんですか? ある方からご質問をいただいたんですけれど、そのお話を伺って「なるほど、面白いな」と思ったんですよね。 『お守りって心理的にどんな効 …
ほぼ30代からの”仕事に活かせる”心理学 負け癖・諦め癖の心理とその対処法 2017年6月16日 user 心理カウンセラー浅野寿和 負け癖・諦め癖、ついていませんか? 私、負け癖・諦め癖がついてます。 いつも「どうせ私には素敵なパートナーなんて現れないし」と思っちゃうし。 「頑張っても思ったようにうま …
恋愛の心理学 「気持ちを伝える」と「相手を責める」の境界線 2017年6月3日 user 心理カウンセラー浅野寿和 「気持ちを伝える」と「相手を責める」の境界線 『彼に、夫に、言いたいことが言えない』 そんなお話を伺わせていただくことは稀ではないんですね。 実際、我慢に我慢を重ねて夫婦関係 …
日常に使える心理学 人を頼ることがどうして難しいと感じるのか? 2016年12月31日 user 心理カウンセラー浅野寿和 人を頼ることがどうして難しいと感じるのか? 「人を頼るのが難しいです」というお話を伺うことがあります。 「人を頼るとなんだか自分がダメに鳴っちゃう気がして・・・」 そういった …