夫婦のための心理学 何もしてあげられなかったという後悔。その心理と抜け出し方を解説します。 2024年7月4日 浅野寿和カウンセリングサービス 心理カウンセラー浅野寿和 人生において、僕たちは様々な経験をします。 中でも、「何もしてあげられなかった」という後悔は、多くの人が経験する苦しい感情の一 …
恋愛の心理学 エゴの声の聞き分け方とその扱い方 〜痛みが生み出すエゴの声〜 2024年6月20日 浅野寿和カウンセリングサービス 心理カウンセラー浅野寿和 「気になるあの人からゴハンに誘われた!めっちゃ嬉しい!」と思っていたら、「そんなの誤解だよ、イケると思ってんの?調子に乗ったらまた傷 …
日常に使える心理学 自分嫌いになる心理 〜自分嫌いになる理由とその対処法を解説〜 2024年5月14日 浅野 寿和 心理カウンセラー浅野寿和 自分が嫌い。でもそれをなんとかしたい。 そんなお声をカウンセリングの現場にいると伺うこともありますね。 いや、そもそも僕自身も「自分嫌い …
恋愛の心理学 幸せの先延ばしをする心理を解説します 〜答えは「自分を愛せない」〜 2024年4月24日 浅野 寿和 心理カウンセラー浅野寿和 多くの人が幸せになりたいと思うものかもしれません。 しかし、なかなか幸せになるために行動しない自分がいる、だとか、先延ばしばかりしてる …
恋愛の心理学 自分を見失う原因とその心理とは? ~自分を取り戻すための処方箋~ 2024年3月29日 浅野 寿和 心理カウンセラー浅野寿和 僕たちは生きている中でしばしば「自分を見失うこと」があるようです。 自分を見失うと 「自分のことなのに(感情・欲求などが)よくわからなく …
日常に使える心理学 ネガティブ思考の自分が嫌いになる心理と自分嫌いを手放す方法 2024年3月25日 user 心理カウンセラー浅野寿和 ネガティブ思考の自分が嫌い、というご相談 実際にこのようなお声をカウンセリングの中で伺うことがあります。 たしかにネガティブなことば …
恋愛の心理学 「好き」という言葉の意味を心の面から解説してみました 2024年2月26日 浅野寿和カウンセリングサービス 心理カウンセラー浅野寿和 「好きという感情にはどんな意味があるんですか?」というご質問 日々、カウンセリングをさせていただいていると稀に 浅野さん、好きっ …
恋愛の心理学 「都合のいい人」の心理特徴とその卒業方法を解説します 2024年2月19日 浅野寿和カウンセリングサービス 心理カウンセラー浅野寿和 え?私、ただの都合のいい人になってない? 「都合のいい人」という言葉。 皆さんも聞いたり、時には他人から言われたりしたことってないで …
恋愛の心理学 「愛されることが怖い」と感じる心理的理由と対処法 2024年1月8日 浅野寿和カウンセリングサービス 心理カウンセラー浅野寿和 「愛されることが怖い」と聞くと、皆さんはどんなイメージをお持ちでしょうか。 「えーそんなことってあるの?」と思われるでしょうか。 それと …
夫婦のための心理学 夫婦関係が悪化する理由の一つ「我慢するクセ」を心理する 2023年12月25日 浅野寿和カウンセリングサービス 心理カウンセラー浅野寿和 夫婦生活を営んでいれば「自分の気持ちを我慢すること」なんて日常茶飯事と言えるのかもしれません。 もちろん、仕事、対人関係でも同じかもし …