夫婦のための心理学 【夫婦再生】夫婦でいることがストレスだと感じる理由とその対策を考える 2023年8月31日 浅野寿和カウンセリングサービス 心理カウンセラー浅野寿和 お互いに夫婦でいることがストレスだと感じる、というご相談 夫婦でいることで疲れを感じる。一緒にいても安らげない、イライラする。 …
夫婦のための心理学 復縁を望むなら「選択すること」が重要!その理由を心理的に解説する 2023年8月8日 浅野寿和カウンセリングサービス 心理カウンセラー浅野寿和 復縁を望むならば「選択すること」が重要ってどういうこと? 「復縁・関係修復したいけど、一向に良い兆しがみえない」というご相談があります …
夫婦のための心理学 夫婦の絆を取り戻す方法は「愛されていたこと」に気づくこと 2023年2月1日 user 心理カウンセラー浅野寿和 夫婦の絆を取り戻す方法は「愛されていたこと」に気づくこと 夫婦って考えてみれば不思議な関係です。 全く違う二人が出会い、愛し合い …
夫婦のための心理学 恋愛と罪悪感の心理学 ~もう幸せになることはムリと感じるときの処方箋~ 2023年1月18日 user 心理カウンセラー浅野寿和 罪悪感は「もう幸せになることは無理」と自分の中でささやく さて、今日は「恋愛と罪悪感」についてのコラムです。 たとえば 私が …
愛深き忍耐女子シリーズ 「愛し疲れ」はなぜ起きるのか?を考えてみた 2023年1月12日 浅野寿和カウンセリングサービス 心理カウンセラー浅野寿和 「愛し疲れ」はなぜ起きるのか?を考えてみた 恋愛でも夫婦問題でも、ときには家族間でも起きる「愛し疲れ」。 ここでの「愛し疲れ」とは、「愛することに疲れた」という意味でもあり …
夫婦のための心理学 最悪を怖れて最善を期待するより、目的を生きると幸せになるよという話 2022年11月8日 浅野寿和カウンセリングサービス 心理カウンセラー浅野寿和 期待にばかり投資すると失望感や虚しさは確かに増すかもしれない 先日、行きつけの美容院のマスターとこんな話をしていたのです。 マスター「そ …
夫婦のための心理学 愛情と執着の違いについて 2022年10月28日 浅野 寿和 心理カウンセラー浅野寿和 愛情と執着の違いって何? 「愛情と執着の違い」についてのご質問をいただきました。 今、連絡が取れない彼がいます。 今まではなんとか彼ともう一度昔のような関係を、と考えてい …
夫婦のための心理学 パートナーは感情を共有するという視点で関係修復を考えてみる 2022年6月9日 user 心理カウンセラー浅野寿和 パートナーは感情は何故か共有する どうも感情というのは見えないもので分かりにくいですが、僕たちはパートナーと感情を共有することがあるようで …
夫婦のための心理学 パートナーと向き合えないときほど「心地よさを感じる選択を探してね」という話。 2022年5月1日 浅野寿和カウンセリングサービス 心理カウンセラー浅野寿和 さて、「パートナーとどう関わったらいいか分からない・うまく向き合えない」というお話はたくさん伺います。 例えば、パートナーと長い間話ができ …
夫婦のための心理学 夫から離婚したいと言われ関係修復中。夫の変化の理由が知りたいです。 2022年3月18日 浅野寿和カウンセリングサービス 心理カウンセラー浅野寿和 浅野先生への質問 こんにちは!男性心理の理解のためブログ拝見しております。 いつも見る側だった私ですが、このたび夫婦関係に問題があり …