日常に使える心理学 「愚痴を言う自分が嫌い」と思ったら 〜愚痴を手放す心理学〜 2024年12月15日 user 心理カウンセラー浅野寿和 日々カウンセリングをさせていただいておりますと、このようなご質問をいただくわけです。 確かに愚痴って言いたくないけれど、出ちゃうもので …
恋愛の心理学 「私がいなくても大丈夫」と思ってしまう心理 2024年12月14日 浅野寿和カウンセリングサービス 心理カウンセラー浅野寿和 「うーん、結局のところ私がいなくても大丈夫で、誰も困らないと思うのよね」 「今の職場にとって私はいてもいなくても同じ存在のような気がする」 「別に、彼(彼女)のそばにいなくても …
日常に使える心理学 相手にグイグイ来られると引いてしまう人の深層心理を解説します! 2024年12月13日 浅野寿和カウンセリングサービス 心理カウンセラー浅野寿和 浅野さんへの質問です こんにちは。いつもブログを拝見させて頂いています。 私は相手が男性でも女性でも、グイグイ来られると嫌な気持ちに …
日常に使える心理学 共感力が高い人が他人の揉め事に巻き込まれやすい理由を解説する 2024年12月7日 浅野寿和カウンセリングサービス 心理カウンセラー浅野寿和 あなたは、他人の喜びも悲しみも自分のことのように感じてしまうタイプですか? 「私、どうやら他人の揉め事に巻き込まれやすいみたいで・・・」 …
ほぼ30代からの”仕事に活かせる”心理学 人に期待しないトレーニング 〜期待を手放し生きやすさを感じるための心理学〜 2024年12月6日 浅野寿和カウンセリングサービス 心理カウンセラー浅野寿和 「人に期待しないトレーニング方法」について、相談したいと思い、投稿させていただきました。 最近、日々漠然と感じるストレスの元はなんだろ …
夫婦のための心理学 対人関係で生じる自己犠牲が関係性を壊してしまう 〜対人関係と自己犠牲の心理〜 2024年12月5日 浅野寿和カウンセリングサービス 心理カウンセラー浅野寿和 『人のために頑張ったり、優しくすることは悪いことではない』 そう考えながらも、心のどこかでモヤモヤを感じていることはありませんか? 恋愛 …
日常に使える心理学 「お察しさん」の生きづらさ 〜察する能力が高い人の中にある相反する気持ち〜 2024年11月27日 浅野寿和カウンセリングサービス 心理カウンセラー浅野寿和 仕事も毎日の生活もストレスを感じて楽しくなくて困っています。 私は5歳の子どもを持つ母です。夫は会社員。 特段毎日に不満があるわけじ …
日常に使える心理学 自分のことがよくわからない。その心理と対処法を考える。 2024年11月26日 浅野寿和カウンセリングサービス 心理カウンセラー浅野寿和 私は、人のことならよく分かるのに、自分のことがよくわかりません。 私は普段からよく人から相談される事が多くて、確かに、人の問題になると …
ほぼ30代からの”仕事に活かせる”心理学 まじめに努力しても自信が持てない人の特徴とその対処法 2024年11月20日 浅野寿和カウンセリングサービス 心理カウンセラー浅野寿和 「まじめに一生懸命努力してきたのに、どうして自信が持てないんだろう?」 そんな風に思うことはないでしょうか? 努力しているのに自信が持て …
恋愛の心理学 嫉妬される怖れを感じる心理とその対処法 2024年10月18日 浅野寿和カウンセリングサービス 心理カウンセラー浅野寿和 皆さんは人から嫉妬されたとき、どのような気分になるでしょうか? 実際、「人から嫉妬されることが怖くて、心を開けない」というご相談をいただくことがあります。 中には、今まで普通に …