
彼に思いを伝えられなかった後悔を残さないためにはどうしたらいいでしょうか?
2019年8月17日 user
心理カウンセラー浅野寿和
「あの時もっと〇〇しておけばよかった」という後悔を癒やす
過去の失恋の記憶が消えないのは「あの時もっと〇〇しておけばよかった」という後悔が …

「相手の悪いところを直してほしくて指摘しているのに」は何故ケンカを導くのか
2019年8月10日 浅野寿和 | 心理カウンセラー
心理カウンセラー浅野寿和
相手の悪いところを直してほしくて指摘しているのに
結構な確率で伺うんですよ。特にご夫婦のご相談でしょうか。
「夫に(妻に)何度伝えてもダ …

私の愛を受け取ってくれる男性と出会いたい。そんなあなたに読んでいてほしい話をまとめました。
2019年7月15日 浅野寿和 | 心理カウンセラー
心理カウンセラー浅野寿和
「受け取らない男性」を理解できると、受け取ってくれる男性がやって来るかも?
浅野寿和さんへの質問
いつもカウンセリングをありがとうご …

本気だった恋愛。その「別れ」がもたらす影響とは
2019年6月26日 user
心理カウンセラー浅野寿和
「別れ」がもたらす影響はどうやら一つではないらしい
カウンセリングサービス・心理カウンセラー浅野寿和です。
いつもありがとうございます。 …

アイドルキャラの私が恋愛に一歩踏み出すには、どういう思考を持てばいいと思いますか?
2019年6月9日 user
心理カウンセラー浅野寿和
自分の幸せのために恋愛する選択を
浅野さんへ質問
いつもブログを読んで、参考にさせて頂いています!
こんなこと自分で言うのはおこが …

お互い好きだけでは、どうにもできないという気持ちから抜け出せません
2019年6月8日 浅野寿和 | 心理カウンセラー
心理カウンセラー浅野寿和
恋愛関係、夫婦関係の中での信頼関係とは?
浅野さんへの質問です。
よろしくお願いします。
最近、男女の信頼関係とは何か、考える事が …

彼は私の好意を受け取ってくれずとても傷ついちゃう そんなときの処方箋
2019年5月31日 浅野寿和 | 心理カウンセラー
心理カウンセラー浅野寿和
彼は私の好意を受け取ってくれない人 さてどうする?
浅野さん
こんばんは。今日はひとつ質問があります。
自分(私)の好意に対して、 …

一度不安を手放せたのに、また彼からの連絡が途絶えがちです
2019年5月22日 浅野寿和 | 心理カウンセラー
心理カウンセラー浅野寿和
その不安を手放すためにできること
浅野カウンセラーへの質問
浅野さんこんにちは。
3/27にブログで採用され、4月にカウンセリング …

何事も我慢して引き受けてしまう彼との向き合い方
2019年5月18日 user
心理カウンセラー浅野寿和
彼から『もうどうしたらいいか分からない・距離をおきたい』と言われたら
浅野寿和さんへ
以前『結婚を考えてる彼の収入が低くてやっていけ …

恋愛にまつわる心理とその癒やしについてガチで語ってみた
2019年4月26日 user
心理カウンセラー浅野寿和
恋愛にまつわる心理と癒やしについてガチで語る
浅野さんこんにちは
彼氏と仲良く1月までいたのですが、彼の仕事が忙しくなり、それに伴い …

長く付き合っている彼とのすれ違い 解決する鍵は「不安の扱い方」にある
2019年3月27日 user
心理カウンセラー浅野寿和
3年付き合った彼とのすれ違い、さてどう立て直す?
浅野さん
こんにちは。いつもブログ拝見しています。
私には付き合って3年、遠距離 …

彼との結婚に不安要素が多すぎるため悩んでしまう。その心理的背景とは?
2019年2月23日 user
心理カウンセラー浅野寿和
浅野さんへ
以前『大好きって堂々といえる恋愛をする方法』という相談をさせていただきました。
心情は理解できたんですが、彼のことが大好 …

恋愛になると「相手は何を考えているんだろう」と気になりすぎてしまう
2019年2月15日 user
心理カウンセラー浅野寿和
相手は何を考えているんだろう・・・と気になりすぎてしまう
カウンセリングサービスの浅野寿和です。いつもありがとうございます。
今日のコラ …

難攻不落な彼。難攻不落と呼ばれる私。そこに共通する心理的背景。
2019年1月28日 浅野寿和 | 心理カウンセラー
心理カウンセラー浅野寿和
「難攻不落」な彼 「難攻不落」と呼ばれる私
カウンセリングサービスの浅野寿和です。いつもありがとうございます。
今日のコラムのキーワード …

こだわりが強い人が幸せな恋愛を成就させる方法
2019年1月21日 user
心理カウンセラー浅野寿和
こだわりが強い人が幸せな恋愛を成就させる方法
今日のコラムは、どちらかというと「こだわりが強い人」に向けたお話です。
まるで水の如く、様々な状況に上手に合わせるタイプというより …