夫婦のための心理学

自立の問題は「味方撃ち」にあるという心の話

自立の心理とその問題について

さて、今日は「悪い態度」や「人の愛を拒絶する態度」を取る人の心理パターンの話です。

いわばネガティヴな意味での自立を強めている人との関わりについてのご相談は少なくありません。

自分自身が孤立を深めてしまいがちである、というご相談から、彼が、夫が、妻が、彼女が自立が強い人で、ちっとも私の気持ちを理解してくれません、なんてお話から、どうすれば気持ちを受け取ってもらえるようになりますか?というお話まで多岐にわたります。

ただ、多く「どうすれば気持ちが伝わるのか?」という問題を扱うならば、相手がどのような状態にあり、どこが相手の共感してもらいたいポイントなのかを知っておくほうがいいと思うのですね。

ということで、今日はその話をサクッとまとめます。

※ちなみに本記事は2019年9月26日にカウンセリングサービスWEB・すぐに役立つ心理学講座に投稿した記事を一部引用します。

プライドの心理学(2) ~悪い態度とその意味~

自立とその問題とはなにか

私たちの学ぶ心理学でいうところの「自立」とは、「いかに傷つかないか」を考えた末に「人と距離を置き、一人で生きている防御の状態」ということです。

生きている中で傷ついた自分を、たった一人で守ろうとする一つの方法です。

傷つかないために人から遠ざかりますし、関わりを持とうとしませんから、傷つかないと同時に「人の応援、好意、支援」からも遠ざかります。

よってポジティブな意味合いでの自立ではない態度を強めながら生きることになり、次第に「悪い態度」をとるようになる人もいるのです。

つまり「もう二度とあんな思いはしたくない」という痛みが強ければ強いほど、傷つかないために人を遠ざけるようになる。

それはまるで城郭を守るために張り巡らされた柵・壁のようなものとも例えることができるでしょう。

傷ついた自分を守るために必要なプライド

では、この壮大な柵や壁のようなもので守られている城郭自体はどのような状態なのでしょうか。

そう、ご想像の通り、傷ついているのです。

屋根が剥がれ落ちて雨漏りしていたり、美しく強固であった城壁の一部も崩れてしまっているのかもしれません。

できればいつ何が起きても耐えられるように、もとの美しい姿を取り戻すために一刻も早く修理して立て直したいところです。

ただ、もし「またいつ誰かに攻められてもおかしくない(傷つけられるかわからない)」と思うなら、時間がかかる補修よりも、今すぐ周囲に「あの城は固くてそう簡単には落ちないだろう」と思わせたくなるでしょう。

更に柵や壁を強固に固めながら、城郭は外側からより良く見えるような簡単な補修だけ済まそうとするかもしれません。

ただ、その事実は誰にも知られたくないはずですよね。

他の誰かに「あれは表面的な補修で実は弱くて脆い、攻めれば落ちる」と知られてはまずいのです。

だから、誰も近づけないように警戒しつつ、近づく人間がいれば自ら先制攻撃をしたり威嚇する必要が出てきます。

そして万が一、周囲の拒絶や威嚇がうまくいくとしたら、その方法こそ「もう二度と傷つかない方法」となりえるでしょう。

 

ただ、その城郭の持ち主はきっと知っているでしょう。

「次攻められたら、この城は落ちる。あの柵や壁が突破されたらもうダメだ。」と。

そんな怖れや不安の中で毎日を過ごすことになるわけですね。

 

ここで出てきた城郭を「私」と置き換えてみてください。

これが私達にとっての自立、そしてネガティブな意味でのプライドそのものといえます。

自立タイプが取る「悪い態度」とはなにか

もし、自分自身が傷ついていて、その傷を知られたくないと思うなら、他人に近づいてもらっては困りますね。

確かに、人を拒絶することで一時的に人からの攻撃などを受ける機会も減りますし、傷つかないようにもなります。

ただ、同時に人の好意や支援を受け取れなくなってしまうことにもつながるのです。

先の城郭の例で例えるならば、外からの救援として修理のための人員や資材が向かってきているとしても、受け入れることができないわけですね。

むしろ近づいてきた人を「まさかこの城の状態を探りに来たスパイじゃないか」と疑ってしまうかもしれません。

だから、どんな支援が届いても拒絶するしかなく、たった一人の労力と一人で作り得る資材のみを用いて補修せざる負えなくなりますね。そして一人で頑張る限界や疲労を感じていくのです。

この状態、私たちが学ぶ心理学では「悪い態度」と呼びます。

ここでの「悪い態度」とは、見た目として悪い態度だけを意味するのではなく、「人の好意を拒絶し、まるでドブに捨てているような状態」のことをいいます。

もちろんそうせざるを得ない事情もあるのでしょう。が、実際には人の好意や支援を拒絶し続けているという意味で、ハートブレイカー(他人に傷心を与える人)化しているわけです。

例えば

・敵ではなく自分の味方をも拒絶する、否定する、冷たくする
・人の好意や成功に対して、感謝や承認をする前にケチをつけてしまう
・きっと自分のことを考えている人はいないと思いこむ

この悪い態度は「傷ついた自分を守る手段」になっているので一定の意味はあるのですが、この状態を続けると自分を肯定できなくなり、自尊感情~自分は人の役に立つ存在だ~と感じ取れなくなります

これが「悪い態度」がもたらす最大のデメリットです。

その理由は「自分から人の好意などを拒絶しつづける状況が続くこと」にあります。

自立がもたらす本当の問題は「味方撃ち」にある

もし、傷ついている自分を知られたくないと感じていて、しかし誰かがそばに近づき、ときに愛してくれたり、助けてくれるとなったなら、自ら相手の思いを拒絶する必要が出てきます。

例えば、自分が設けた壮大な柵や分厚い壁を必死で乗り越えて、あなたを助けようと向かってくる人もいたとしましょう。

実際、救援を必要としているのは自分自身ですし、「あそこに見える人は味方かもしれない」と思えれば嬉しいはず。

しかし、自分が作った柵や壁を突破してくる、という意味ではやはり脅威なのです。

次々に自分が設けた柵や壁を突破される姿を見るたびに、怖れや不安、そして疑いが湧き出してきます。

だから、相手の好意を受け取るのではなく、時には相手を疑い、罵声を浴びせ追い返し、それでも諦めずに近づいてくる人に、矢や銃弾を浴びぜないと自分の安全が守れないと思う人もいるでしょう。

そして、矢や銃弾を浴びせた瞬間、ハッと我に返り、こう思うわけです。

「あぁ、自分は味方撃ちをするようなひどい人間だ」

手に持った弓矢や銃を見て自分に深く失望するのです。

もちろん自分の内面では罪悪感が溢れていき、「自分は愛されるにふさわしい人間ではない」と強く感じるようになります。

つまり、悪い態度を続けていると、自分自身の努力によって自らの能力は高まりますが、「いい意味でのプライド・誇り」ともいえる自尊感情がなかなか感じられなくなるというわけです。

例えば、愛する自信。愛される自信。
仕事や仲間・家族を自らが深く愛しているという誇り。
自分自身に価値があるという実感。

そういったものが感じられなくなるのです。

その結果

大好きなのにパートナーの思いを拒絶する。
仲間ができてもすぐ疎遠になるし、連絡しなくなる。
つい親密な人にあたってしまう、嫌味を言ってしまう。
親に感謝できないし、むしろ文句ばかり言ってしまう。
やりたくもないのについ人をマウンティングしてしまう。
親密になりたいのに拒絶してしまう。

こういった現象が「問題」として起こるのです。

何より切ないなのは、このような苦しい状態を変える手段として「自らの傷に気づき、癒そう」とはなかなか思えないことです。むしろ傷つかないようにより強固な自分になろうとし、更に人を拒絶してしまう人も少なくありません。

実はこのようなとき、「自分が傷ついていることや、隠している感情」を受け入れ、癒やすことが求められているのです。

が、実際は、これ以上自分が傷つかないために「強がる」ことを考えたくなり、更に柵や壁を分厚くしようとすることが多く、癒やしとは別の方向に進んでいってしまうことも多いのですね。

最後に

さて、もしあなたの大切な人やパートナーなどが、このような自立のパターンにハマっているとしたら、あなたが相手を愛そうとして近づいても拒絶されることになるやもしれません。

ときには激しい抵抗に会い、その後で相手が引きこもる、なんてこともありえるかもしれません。

もちろんあなたの愛情が相手のためを想ってのことならば、それを否定する必要はないんですよ。

しかし、どこかで「味方撃ち」をしてしまい、罪悪感に苛まれている相手の気持も少し頭のスミに置いておくといいでしょう。

つまり、いくら愛があるからといって「撃たれにいく」ならば、そこにどんな意味があるのかをしっかり見つめておかれたほうがいいかもしれません。

しかし、それでも肚をくくって愛したいというのであれば、うまく交わすか、傷つかないようにする、もしくはその傷のケアはしっかりしておくことでしょう。

ここで自分を癒やすことが相手の癒やしにも繋がります。

もちろん自立の問題自体を解決できるのはその本人でしかありません。

が、もし愛を持って接して生きたいと思われるなら、今日の話を少し念頭に置きながら、上手に関わってみてください。

ポイントは「本当は誰も味方撃ちなんてしたくない」のだということ。

しかし、怖れを感じれば味方ですら撃ってしまう人がいる、ということなのです。

カウンセリングを利用する
カウンセリングを受ける

本当の幸せを見つめる・見つけるカウンセリングが人気!
心理カウンセラー浅野寿和のカウンセリングのご利用方法はこちら。

カウンセリングのご案内ご予約可能時間のご案内