夫婦のための心理学

夫婦関係の修復ができる人とできない人の違いを感情面から解説する

夫婦関係の修復 できる人・できない人の違いとは

突然の離婚通告。もしくは、パートナーの浮気問題。

このような夫婦関係に修復にまつわるカウンセリングの場合、多くの方が深い悲しみと不安を抱えながらご相談に来ていただきます。

なかには恥を忍んで・・・というお気持ちを感じながら、しかし勇気を出してくださって起こしくださる方もいらっしゃいます。

実際、夫婦関係に亀裂が入り、お互いに向き合えない状態になると、すごく苦しくても「辛すぎて、苦しすぎて」という一言すら言えない方も多いんですよね。

それほどまでに青天の霹靂、のように感じることもあれば、「本当に?」と今、起きていることを受け止められない状態になることも少なくありません。

次第にじわじわと不安や怖れを感じ始め、自分のことを考えていられないぐらい気持ちの余裕を失って追い詰められてしまうこともしばしば起こります。

もちろん日々の時間も実際の生活も待ってくれるわけではありませんから、辛い気持ちを抱えながら日々を暮らしていくことになるわけですから、これは本当に苦しいですよね。

そのうちに

「どうして私だけこんな目に?」「こんなに辛いのは何故」

そんな気持ちになり、本当は助けが欲しいのに、人に会う気すら失せてしまったり、不快感や怒り、パートナーへの憎しみや恨みを抱えることもありえます。

ただ、長い間カウンセリングの現場におりますと、実際に辛い現実から抜け出して、「今、夫婦で向き合えるようになり幸せです」とおっしゃってくださる方もいます。

また、ちょっと別件にはなりますが、夫婦が向き合えなくても「今が幸せだと思える」という人もいます。

うちの夫、もう何年も帰ってきていないんだけど、私は私で幸せになればいいと思うのよ、とケロっと言えてしまう人を僕は知っています。

しかし、なかなかうまく行かずに苦しい思いを抱えておられる方もいます。

この違いはどこから生まれるのでしょうか?

今日は僕自身がカウンセラーとしての臨床経験から学んだ、その「違い」についてお伝えしていきます。

そこで今日は夫婦関係に悩まれている方に届けばいいなと思いながら、夫婦関係が修復できる人とできない人の違いについて解説してみたいと思います。

夫婦関係が修復できる人・できない人の3つの違い

 

では、夫婦関係が修復できる人とそうでない人の違いはどこにあるのでしょうか。

いくつかの視点から解説してみたいと思います。

夫婦の危機を迎えたことで感じるショックに関していち早く手を打つかどうかの違い

僕たちは唐突に「大切な人と別れることになる」といった現実と向き合ったとき

1.ショックをうける
2.現実を否認しようとする
3.怒りや恨みつらみを感じる、もしくは自分を罰するようになる

この順番で感情を感じやすいものです。

だから最初は「どうして別れなきゃいけないの?」「どうして別れるなんて言うの?」こういった思いを感じやすいわけです。

が、実際は「え?何?よくわからない・・・」といった状態になることが多いと思います。

その後、次第に「今、夫が(妻が)言った言葉は本当?」「そんなばかな。そんなはずないよ」と、現実で起きたことを自覚しながらも、しかしそれを受け入れられずに否認するわけです。

その後、じわじわと現実と向き合い始める中で、別れを切り出してきたパートナーへの怒りが(それは激怒の場合もありますが)湧き出してくるわけですね。

ここがパートナーとの激しい対立やケンカの理由になっていくわけです。

あとになって「どうしてあんなことをしたのだろう」と後悔したり、もっとパートナーを大切にすればよかった、と自分を責める理由を作ってしまう部分です。

ここには「怒り」がありますよね。

ただ、この怒りは自分自身が抱えたショックを感じないように覆い隠す作用を持つものです。

なので、いくらパートナーに怒りをぶつけても抱えたショックは消えないのです。

つまり、ここでの怒りを処理ぜずにいると余計に揉めるし、自分の抱えたショックも消えないということ。

しかし、ついショックのあまり文句を言いたくなることだってあると思うんです。それはもう致し方ない、といいますかね。

ただ、できる限り早い時点でご自分の気持のケアを進めていくことができれば、要は「揉める時間」が少なくなるわけです。

つまり、冷静に話し合えたり、相手の気持ちを受け止めることだって可能になり、いわゆるお互いの素直な気持ちを語り合うことがまだできるようになりやすい、というわけです。

どこか強い怒りや不安、辛い気持ちを抱えながら、なんとかパートナーとの関係を修復しようと頑張っておられる方も少なくないのかもしれませんが、それは相当に難しいのです。

だってね。信じていた人からNoを突きつけられて、ムカつかない人はいないでしょうから。

「悲しみを癒やす」という視点を持てたかどうかの違い

僕たちには「自尊感情」〜大切な人の役に立ちたい〜と呼ばれる感情が存在します。

だから、自分に対して別れを告げたパートナーへの怒りはもちろん、自分自身に対しても「あのとき、どうしてもっと愛せなかったのか?」という後悔や罪悪感を感じやすく、自分を許せなくなってしまいがちです。

たとえ、表面的に起きているパートナーとの対立が「なんで愛してくれないのよ」「なんで勝手なことばかり言うのよ」という文句ばかりであったとしても、その心の深いレベルでは「自分の愛情が届かない」というとてもつらい経験をしているものなのです。

ここには、愛する人を失いそうになっていること、愛し合えていないことなどの深い「悲しみ」が存在していることが多いです。

今まで築きあげてきた自分にとって大切なパートナー、家庭、家族を失うと感じるなら、そこにどんな事情があったとしても「悲しい」わけですよね。

ただ、この「悲しみ」をそのまま感じてしまうと、「もうダメだ」「今の自分ではとてもじゃないけれど生きていけないし、幸せになれそうになんてない」と感じることも多いのです。

その「悲しみ」を自分自身が受け入れるかわりに、怒りを使い、他人や自分を責めるわけですし、自分自身がこれ以上傷つかないように自分の感情を否認するわけです。

このとき、実は「自分には愛があり、大切な人のためになりたいと願っている自分」はすっかり忘れ去られてしまいます。

だからどんどんと不安も悲しみも強まりますし、未来に対する悲観的観測も強まります。もちろん自分自身のことも大切にできなくなります。

だから、この悲しみをいかに早く癒やすか、は、自分自身のためにも、もう一度パートナーと向き合うためにもとても重要なポイントになるのです。

あまりに深い悲しみを抱えてしまったがゆえに、それをパートナーにぶつけるしかなくなるのであれば(自分の気持ち、苦しみをわかってほしいからね)、関係の修復はかなり困難になることがどうやら多いものです。

なかなか目に見えないものなのでわかりにくいとは思いますが、自分自身が抱えた「感情」に着目し、そこを丁寧に癒やすことをすすめることができると、冷静に現実を受け止めていく可能性がうまれてきます。

つまり、夫婦関係を修復できる人・できない人の違いを感情面からご説明するとしたら、自分の感情」を丁寧に癒やしたかどうかが、一つの違いになると僕は考えています。

どれだけ早い段階で「パートナーの気持ち」を理解できたかどうかの違い

カウンセリングの事例でも、例えば、お互いが怒りや不満をぶつけ続けた結果、関係修復に取り組んでも間に合わず、悲しいけれど二人が別れることになったケースも実際にあるんです。

ただ、その別れの間際に



「君は何も悪くないと思う。悪いのは僕だった、君には幸せになってほしい。」

と涙するご主人や


「どうしてこんな風になっちゃったんだろう。幸せになりたかっただけなのに。」

と深く後悔する奥さんの話、伺うこともあるのです。


これは「別れ」という事実によって、お互いの怒り(分離)が必要ではなくなった、という意味合いが大きいと僕は見つめています。

怒りが手放せないときほど、パートナーから分離したくなりますし、その時の自分の気分は最悪になります。

だから相手を責めたくなりますし、自分を責めることも続きますよね。

この苦しい状況から抜け出そうと考えたとき「もう別れるしかないか」と考え、それが現実になると怒りがなくなり、その次の感情を感じ始めるわけです。

これでは「相手が今、何を感じ、何を求めているのか」すら気づけない状態になってしまいがちです。

相手だって別れることが悲しいのかもしれない。
愛する人と離れなければいけないことを望んでいなかったのかもしれない。
できるなら、もっとうまくやりたかったけれど、その方法がわからないのかもしれない。


そこが全く見えないまま、自分の気持だけを訴えても、なかなか関係が元には戻らないことが多いでしょう。



もちろん、夫婦関係が既に最悪でお互いに早く別れたいと思っている場合は別ですが、本当はなんとか二人でやっていきたいと願っていた方ほど、別れ間際に悲しみを感じる事が多いようですね。

その悲しみの多くは「相手に自分の気持ち(愛情)が伝わらない」という形になっていることが多いものです。

それをお互いに共有している場面こそが、別れを切り出し、切り出されているシーンなのですよね。

だから、もし関係を修復していくことを考えるなら、いち早く相手の気持ちに気づくというプロセスは必須になります。

もちろん気づいたとしても間に合わなかったというケースも存在しますが、気づかないと取り付く島もないわけですからね。

つまり、夫婦関係を修復できる人とそうでない人の違いは、どれだけ早い段階で「相手の気持ち」を理解できたかどうかの違いだとも言えます。

悲しみは手強い感情だからこそ、丁寧に向き合うといいですよ

ただ、ここで登場する悲しみ、文字にするとかんたんに表現できてしまうのですが、実際の感情となるとかなり手強いものです。

この「悲しみ」を感じるなんてことはなかなか「やりたくないこと」なのです。

だから、悲しみを感じないために、毎日頑張っているし。
悲しみを感じないために、尽くし続けている人もいるし。
悲しみを感じないために、怒りが止められないでいる人もいるわけです。

それがいいかどうか別にして、ですよ。

だから、「そうか、悲しみを感じれば怒りを手放せるんだ」と思っても、なかなか思うようにいかないことも起きるのです。

だから、僕も闇雲に「悲しみを感じてくださいね」とお伝えしたいわけじゃありませんし、実際、そうお伝えしているわけでもありません。むしろそれがリスクになる場面もあるんです。

例えば、別れの危機がやってきて、心が悲鳴を上げているときに「悲しみを感じて」なんてとてもじゃないけど難しいと思うんですよね。

理屈上はそうであっても、人の心は千差万別で、人それぞれに状態が違います。

しっかりその方のプロセスを見て、今の状態に寄り添いながら感情と向き合うことが求められます。

時には、悲しみを少しづつでも受け入れていけるように、時間をかけて心の回復を待つことも大切なんです。

このときにできることは、信頼できる人に自分の気持ちを話したり、自分の気持ちと向き合ってみるなど、いろんな方法があるんですけどね。

私は今、悲しいんだな、と淡々と受け入れる方法もありますし。

セラピーを通じて、よりリスクを少なくして感情を扱うこともできますね。

自分から与えることが関係修復の鍵になる

さて、更に話を続けます。

実は、自分の気持ちを丁寧に癒していくと、いわば、自分の内面に向きがちだった意識が外側に向きやすくなるわけです。

そしてパートナーが相手なりに愛してくれたことも、実感として感じやすくなり、感謝などポジティヴなコミュニケーションがより深まりやすくなります。

これは関係修復のために必要な要素になっていくんですね。

そもそも感謝できない自分を肯定できる人はなかなかいません。感謝できない理由をいくら考えても、感謝できない自分を肯定できないという罪悪感が増すだけで、自分自身にメリットが少ないのです。

実際、カウンセリングをしていると「パートナーは今、私のどこを問題だと思っているのでしょうか。」「私の悪いところ、全部直しますから別れるのだけはイヤ」というお声を伺うことも少なくありません。

つい相手のことばかり気にしたり、自分を否定的に見つめてしまうこともまた辛いことですよね・・・。

ただ、いいか悪いかは別にして、「自分次第でこの関係が良くなると思い込んでいるパートナー」がいるとしたら、さてはてあなたはどう思いますでしょうか。

自分が別れて欲しいと言っているのに、こちらの事情を何も理解せず「助けて欲しい」と伝えてくるパートナーをどう思うでしょうか。

きっとみなさん、心に余裕があればすんなり理解できることも、別れのピンチとなると突き放したくなることもあるのかもしれませんよね。

かなり言い方はドライになっちゃうかもしれませんが、「相手のことを見ず、向かい合わずに関係性をもとに戻すことはなかなか難しい」かもしれません。

一方、自分の中の不安、怒りや悲しみを癒やして、自分が心から与えていくと、相手の心からの気持ちも理解できるようになってきます。

例えるなら、あなたの親友がいたとして、その親友が手厳しいことをあなたに伝えたとしましょう。

しかし、その親友のことをあなたが心から大切に思っていると、その厳しい言葉の裏に隠れた思いやりや愛情って感じないですか?

自分から愛し、信頼している人だから、理解できることってたくさんあるんです。

それは今の関係がいい状態でも、あまり良くない状態であっても同じです。

もちろん、今までのあなたなりの愛情が足りなかったの?など、自分を否定的に見ると辛くなっちゃうのでね。

それよりも今からのことが大切と考えてみましょう。

もちろん、パートナーとの関係が良くないときに相手に与えるって、拒絶されることも多いし、正直後ろ向きな気分になることも少なくないかもしれません。

そんな気分の中でも自分を大切にしながらも実践した方は、「もう一度向き合えて幸せです。」と思えるようになる、というわけです。

そのビフォーアフターは全く違うものであって、僕から「いやー、あなたはもう昔とは別の人ですよね」とお伝えすることも少なくないんです。

また、自分からパートナーを理解し、今できることを心から与えることができると、いわば、自分の中に後悔がない状態に近づきます。

「私はできるのにやらなかった」という後悔(罪悪感)が生まれにくいのです。

更に自分の愛情に気づくことができるから、パートナーへの執着心を手放すこともできます。

二人の関係を戻すために頑張るのではなく、相手のために何ができるかを考え、行動できるようにもなるんです。

たしかにそれでも関係がもとに戻らないと悲しい気持ちになることがありますよ。ただ、ちゃんと相手と向き合い与えることができる自分を感じることで、自分の素晴らしさも感じられるようになっていきます。

これこそが「愛は与えた分だけ自分の中で増える(だから、相手の愛が感じ取れる)」の法則です。

自分からその想いを与え尽くすことで、自分自身が癒やされていくというわけです。

夫婦関係の修復は自分を見つめ直すプロセスでもある

そう考えますと、夫婦関係の修復のプロセスは自分を再度見つめ直すプロセスだともいいかえることができるのかもしれません。

いかに自分が傷ついたか、いかに辛い思いをしたか。

そういった気持ちも決して否定されるべきことではありません。丁寧に解放し、癒やされるべき感情です。

しかし、自分の感情や悲しみ、不安だけに意識が向いてしまいますと、どうしても「私とパートナー、お互いの気持ち」を見落としてしまうことにもなりかねないのですね。

私たちは相手の気持ちを大切にしたいと願いながら、しかしつい「自分の感情」を優先してしまう状態に陥ることもあります。

それこそ私たちの弱さなのかもしれませんし、その弱さは誰にだって存在する要素だと思うのです。

その弱さを否定せず、自分の今の気持ちと向き合い、そのプロセスを通じてどれだけ早い段階で「パートナーの気持ち」や「お互いの幸せ」について向き合えるか。

それこそが関係修復ができるかできないか、を決めるポイントになるのだろうと、僕は考えています。

最後になりますが、なによりあなたの辛い気持ちが癒え、もう一度素敵な関係性を作っていただければいいな、と願うばかりです。

ABOUT ME
浅野 寿和
カウンセリングサービス所属心理カウンセラー。名古屋を中心に東京・大阪・福岡で〜旅人のように〜カウンセリング・セミナーを開催。心理学は現実で使えてなんぼ、がポリシー。
カウンセリングを利用する
カウンセリングを受ける

本当の幸せを見つめる・見つけるカウンセリングが人気!
心理カウンセラー浅野寿和のカウンセリングのご利用方法はこちら。

カウンセリングのご案内ご予約可能時間のご案内