Index
「モテるのに何故かフラレてしまう」というご相談
「モテるのになぜかフラレてしまう」という切実なご相談をいただくことがあります。
例えば
今まで彼や彼女ができなかったわけではないし、告白されたことも何度もある。
私に対する周りからの評価も良好で、別れるたびに友達から「なんでだろうねー」と言われる。
いい加減で自分本意な行動をするわけでもなく、ちゃんと好きな人のために頑張れる。
今でも口説かれることもしばしば。
ただ、恋愛関係を持つと、なぜか短期間で終わってしまう・・・。
こんな特徴をお持ちの方ですね。
モテないわけじゃないし、異性から声もたくさんかかるけど、なぜか恋愛関係を持つとほぼ100%自分がフラれる。
それが辛くて悔しくて、以前付き合った人を好きなままフってみたらすごい後悔をして泣いた、とか。
まぁさまざまな形で
「モテるのになぜかフラレてしまう」
というご相談をいただくことがあるのです。
確かに「モテるのにフラれる」を繰り返すと、よほど自分の中身は悪いものなのでは?と疑ってしまうかもしれませんよね。
でも、そういう話ではないかもしれませんよ?
ということで、今日は
「なぜモテるのにフラれるが繰り返されるのか」
についてコラムにしたいと思います。
よろしければどうぞ。
モテるのに何故かフラレてしまう人の心理
モテるのに何故かフラレてしまう人の心理として代表的なものが
「親密な関係に対する怖れが強い」というものです。
もう少し詳しく書くとしたら
親密な関係になった相手と心と心をつなぐことが苦手だったり、とても怖がっている
という状態にあるのです。
だから、相手から好意を抱いてもらえた場合でも
「相手の気持を大切に扱うことができない」ということが起きたり
悪気なく「自分の考え方を優先してしまう癖」が身についている可能性があるんです。
このような反応がいいか悪いかという話ではなく、ですね。
なので、あなたのことが好きな相手にしてみたら
「あなたが好きで近づいたんだけど、近づいてみたらこちらの好きな気持ちを適当に扱われたように感じる」
「まるで近づいてくるのが迷惑だと言わんばかりの塩対応のような態度を示された」
みたいに感じちゃって、気持ちが冷めちゃう、なんてことが起きやすいんです。
あなたに好意を抱いた相手が「あぁあなたは受け取りベタなのね」と理解してくれればいいのですが、そういう人ばかりではないですもんね。
モテるのに何故かフラレてしまう人ほど禁止が強い
また、モテるのになぜかフラレてしまう人のもう一つの特徴として
人との関わりの中での心理的な「禁止(タブー)」が強い
と考えることもできるんです。
禁止(タブー)の心理とは、自分の欲求を禁止すること(自分の欲求をタブー視すること)を意味します。
例えば、普段から人と関わる中で
「〇〇してはいけない」
「こんなこと思っちゃいけない」
と感じることが多い真面目な人、という意味合いになりますね。
※禁止の心理については次のコラムでも解説していますので、よろしければご覧くださいね。
だから、
自分の禁止ばかりに意識が向いているので、相手の気持ちや考えに意識が向きにくい
なんてことが頻発するんです。
例えば、
- 普段から自分の欲求を禁止する傾向が強いので、せっかく相手から好意を向けられて親密になる関係にあるのに、相手のことを全く必要としなかったり。
- 自分自身に対する禁止が強い分、パートナーにも同じ禁止を求めすぎてしまい、相手の考えや態度に対して「それって甘えじゃない?」「そういう甘い考えだからダメなんだよ」と相手を批判してしまったり。
- 自分の内面で禁止していることが多いので、どれだけ愛されていても、パートナーの前で自由で幸せそうに振る舞えず、相手のテンションがダダ下がってしまったり。
まぁこういったことが起きやすいんですよね。
偽物感が強くて相手を騙しているような気がする、というパターンもある
また、モテるのにいつもフラれる人の中には
「自分自身に対する偽物感が強く、いくら好かれたとしても相手を騙しているような気がする」
という気持ちを強く感じている場合もありますね。
これは「罪悪感」「無価値感」ともいえますし
いわゆる「基本的自尊感情」と呼ばれる、自分は自分でいいという感覚・感情をあまり感じ取れない
という可能性もあります。
※自尊感情の話は次のコラムに解説がありますので、こちらもご覧ください。
「結局、相手が見ているのは表面的な自分だけであって、本当の自分を知られたら相手の気持も冷めちゃうだろう」
なんて感じているのです。
だから、普段はイケてる自分を演出して生きているのですけど
親密な相手が現れた途端、自信がなくなったり、相手に申し訳無さを感じたり、相手と距離を取りたくなる、なんて気分になるんです。
よって、パートナーに「塩対応された」と思われやすくなる、という場合もありますね。
モテるのに何故かフラレてしまう理由は「パートナーとあらゆる感情を共有できないこと」にある
さて、モテるのに何故かフラレてしまう人にはある特徴があります。
それこそ
「人と親密になって、ポジティブ・ネガティブ両面の感情を相手と共有することができない」
という部分です。
親密な関係を持つということは
まるで神がかったようなとんでもなくイケてる自分も
その逆の、めちゃくちゃショボくてイケてない自分も相手に知られる、ということ。
そこをお互いが見せあい、愛し合い、支え合うこと、なんです。
ただ、僕たちはやはり傷つくことを怖れるわけでしてね。
自分自身でも
「イケてる自分は好きだけど、そうではない自分は嫌いだ(このままでは傷つく、愛されない)」
と思いやすいものなんです。
だから、他人に対してもイケてない自分を知られることを恐れてしまうわけですよ。
なので、パートナーから
「こいつ、こんなめんどくさいところがあるんや、腹立つわ〜(でも好きやけど)」
なんて思われた途端、心を閉ざしたり、めちゃめちゃショックを受けて傷ついちゃう事が起こるんです(激怒する人も出てきます)。
もちろんパートナーに文句ばかり言う行動がいいかどうか、という話もありますけど
ここでお伝えしたいのは、
自分を愛してくれるパートナーが「こちらのめんどくさい部分を知っていても好きでいてくれる」という部分が理解できないことなのです。
また、ここが理解できないと
「自分自身がパートナーのめんどくさい部分を受け入れることができない」
となることが多いんです。
一方、一定の距離のある人間関係は得意だったりする
ただ、そういった人が人間関係を構築することが苦手なのか、というとそうとも限りません。
友人関係や職場の同僚との良好な関係を築くことができる人が多いんです。
なぜなら、友人関係は、どちらかといえばポジティブな感情のつながりだけで済む傾向がありますしね。
職場の対人関係は、距離感も友人ほど近くないし、責任や利害関係でつながっている部分が大きいので、きちんと責任を果たしていればそれで大丈夫だと思いやすいんです。
ただ、ポジティブ・ネガティブ両面の感情を共有することになるパートナーシップ(恋愛や結婚生活)となると、特にネガティブな感情や自分を見せることを嫌がるんです。
だからでしょうか。
昨今は「揉めるぐらいなら別れたほうが楽」と、簡単にパートナーとの関係を切っちゃう人が増えている、なんて話もあるぐらいなんですよ。
モテるのに何故かフラレてしまう私から卒業するためにできること
では、ここから
「もしあなたがモテるのに何故かフラれるとお悩みならば、こんなことに取り組んでみるといいですよ」
という部分をまとめますね。
「完璧な自分になろうとしていないか」に気づく
これは
「普段から完璧で素晴らしい自分になろうとしていないかに気づく」
という意味です。
もちろん、素晴らしい自分になることを否定的に見る必要はないんです。
人間は、誰かにとって素晴らしい自分でありたいと思う生き物でもありますから。
ただ、この素晴らしい自分であろうとする気持ちが、自分にどこか完璧を期待するレベルにまで高まっているならば
それは素晴らしい自分になろうとしているわけではなく、自分が傷つきたくないだけ(傷つくことを怖がっているだけ)なのかもしれません。
すると、自分に求める期待ばかりが強まって、自分自身が苦しくなってしまいます。
また、その苦しさは、誰に愛されても解消できないものになりやすいんです。
逆に、自分が自分を受け入れる視点を持つと、自分への過剰な期待を止めることができるようになります。
「今の自分はいいところも、そうじゃないところもある、それでいい」
そう、今の自分を丁寧に受け入れることで、自分も楽になりますし、人の好意や、人の存在のありがたさがわかってきますよ。
逆に言えば、相手に完璧さを求める人ほど恋愛はうまくいかないわけで・・・。
それは「完璧な相手」が好きなわけで、「相手の存在そのもの」が好きなわけではない、ってことですからね。
これを自分自身に当てはめて考えてみれば、なんとなく僕がお伝えしたいことがご理解いただけるのではないでしょうか。
相手に興味を持つ意識を持つこと
また、コミュニケーション上大切なことは
「相手に良い態度を示したり、素晴らしい気持ち、行動などを相手に示すか」も大切ですけど
その前に「相手に対する興味を持つ意識を持つこと」なんですよね。
いいか悪いかという話ではなく、相手への興味が持てない状態が続くと、親密な関係は壊れやすいよね、という話。
だから、相手の気持ちに反応するために、興味を持つことからはじめて見るといい、という話になるわけです。
例えば
「今、相手はこちらに対してどんな気持ちを抱いているのかな」
「相手はどんな気分で、どんな事を考えていそうかな」などとね。
なお、これはまさに経験がモノを言う部分で、繰り返し練習すれば上手になっていきます。
「自分のめんどくさい部分を知っている人への感謝」も効果的
この「相手に対する興味を持つ」という部分に関連して
自分のめんどくさい部分を知っていても愛してくれた人、関わってくれた人へ
感謝の気持ちを届けたり、伝えるなんてエクササイズは超効果的です!
あなたという存在をよく知ってくれていて、関わり続けている人は
「あなたのいい部分も、そうじゃない部分も受け入れている人」
であるはずです。
この「自分を受け入れてくれている人」に対して
「ホントいい私もめんどくさい私も受け入れてくれてありがとう(恥ずかしいけど♡)」
という感謝の気持ちを伝えることで
自分自身に対する疑いを低減させたり、
自分自身に完璧を期待する気持ちを手放すこと
また、相手に興味を持つという意識の持ち方についてトレーニングできます。
特に、自分にとって身近な人(親、兄弟、家族)に対して行うと効果的ですね。
まぁそういった気持になれない人がいる場合は、できる人からやってみる、がいい感じ。
どうしても感謝できない人に無理やり感謝するよりは、という意味で。
あ、ちなみに
「私のダメなところを愛してくれているのは、相手が素晴らしいから」と、自分のダメな部分を見ないようにする意識を持つと逆効果なので、注意してくださいね。
あなたのいい部分もダメな部分も、その人にすでに知られ、かつ、愛されている、と意識することがポイントです。
禁止ではなく「選択」を意識するように心がけよう
また、禁止の心理が強いタイプの方が、普段から心がけておくと良いことは
禁止ではなく「選択すること」を意識することです。
普段から「こうあるべき」「こうするべき」ではなく
「それをやってもいいし、やらなくてもいい」
という「2つの選択」を考えて、その中で自分で選ぶことをクセづけてみましょう。
それは仕事でも恋愛でも夫婦生活でも同じです。
例えば
「彼女との連絡は頻繁にしないといけない、しないと相手が怒る」という状態があったとしたら
自分に対して「連絡をしなければいけない(しない選択は禁止)」と禁止するのではなく
「連絡をしてもいいよ」という選択と「連絡をしなくても(遅れても)いいよ」という選択の2つを自分の中で持つのです。
すると、おのずとどちらが相手に示したい態度が、が理解しやすく、選びやすくなるのです。
しかし、「連絡をしない選択を禁止する」と、禁止を破りたくなって「連絡しなきゃいけないなんてうぜぇ」と思ってしまいがち、なんですよね。
このように「自分の中で選択すること」が可能になるとき
僕たちは心の自由さを感じますから、より良い考え、アイデアが浮かびやすいですし。
なにより「自分が選んだ・関わった」という感覚を感じられるようになります。
これは恋愛でも、自分の生き方、仕事面でも全く同じことなんですね。
注意点としては
ただし、「やってもいいし、やらなくてもいい」という言葉だけを使って、やらない言い訳にはしないでくださいね(^^;
それは選択ではないんです。
それをやらないと決めたなら、自分の責任でそれを選ぶことを心がけてください。
また、「やってみてどうせダメならやめればいい」と考えるのも、できれば避けてみてください。
これも「やってみた結果ダメなら」という結果を見た判断で、自分で選んでいるわけじゃないのです。
モテてる事実はきちんと受け取ろう
最後になりますが
「モテるのにフラれる」という事実は、あなたは好意を抱かれやすい人だ、という事実も示しています。
そこはきちんと受け取っておいていただきたいと思います。
ただ、恋愛や夫婦関係など対人関係って
「こちらの善意や愛情」だけでなく「相手の善意や愛情」などにも興味を持つことでうまくいく傾向がある、といえます。
なかなか人の気持ちってわかりにくいものですけど
少なからず自分のことから受け入れて、完璧を求めることをやめたり、禁止を緩めて選択を取り入れることで
徐々に
「え、もしかして相手はこんな自分のことも受け入れてくれているの?私に僕に完璧な期待をしていたわけじゃないの?」
なんて思えてくるんですよ。
そこがなんとなく理解できてくると、自分が愛されていることや、人に良い気分を与える存在であることがなんとなく理解できてきますよ。
本当の幸せを見つめる・見つけるカウンセリングが人気!
心理カウンセラー浅野寿和のカウンセリングのご利用方法はこちら。