浅野さんへの質問です。
今、彼との関係を続けようか悩んでいます。
私の彼は
「僕の言いたいことぐらい分かるはずだよ」
「言わなくても察してよ」
「それぐらい分かるでしょ」
といつもいいます。
(中略)
彼の目には、私は気がきかない人、要領が悪い人、先のことが考えられない人、そんなバカな人に見えているのかもしれません。
気が付かない私にも悪いところがあるのかもしれません。
ただ私には「してほしいことがあるならちゃんと言ってよ!」としか思えません。
彼はなぜ私につらく当たるのでしょうか?
いつも「普通はこうするよね」「どうして気が付かないの?」と言われると、私がバカにされているようにしか思えず悲しい気持ちになります。
他の女性ならもっと上手に付き合えるのかなと思うと、つらくなることもあります。
よろしくお願いします。
ネタ募集ネーム:まいかさん(一部編集しています)
まいかさん、ご協力ありがとうございますm(_ _)m
といいますか、大丈夫です?まいかさん。
随分お疲れの様子が伝わってくるかのようです。
あまり無理せず、気持ちを落ち着ける時間を大切にしたり、つらいときは信頼できる人に相談されるなどしてくださいね。
ではいただいたご質問にお答えしますね。
今日は「言わなくても察してくれという男性」
すなわち「察してくん」についての考察と対策のご提案です。
Index
そもそも「言わなくても察して」は完全な形で実現可能なのか
さて、人はどんな物事も「察することができる」のでしょうか?
答えはNoです。無理です。そんなことはできません。
冷静に考えてみれば
「すべてを察することができる人ばかりだったとしたら、もう生きていけない」
そう思いませんか?
全部バレてしまうんでしょ?何も言ってないのに。
*
ま、それは極端な話としても
確かに僕たちは「好きな人なら私のことを知っていて当然」と思う瞬間がありますよね。
それを信頼と呼んでいいのか、妄想と呼んでいいのか、都合のいい誤解と呼んでいいのか、そのあたりには議論の余地がありそうですが。
ただ、僕はいつもこうお伝えするのです。
「気持ちはちゃんと伝えなきゃ【お互いに伝わった】ことにはならないですよ。」
聞く方も、伝える方も、「ちゃんと伝えた・聞いた」という経験を経て伝わったと認識できますからね。
ということで
「彼を察することができない私が悪い」とか「私の問題だ」と深く考えないほうがいいかもですね。
「察してあげられたらOK、でも分かんないことは後で気づけばいいだけなのでOK」
落ち込んでしまうときがあるなら、自分を丁寧に扱いませんか?
自分を大切にしていきましょうね。
どうして「言わなくても察して」と言えるのだろう?
さて、どうして「言わなくても察して」と連呼する人がいるのでしょうか。
実は、多くの場合「その人が察する能力が高いから」ではないことが多いのです。
その逆で「周囲の人たちが、その人を察する能力に長けていた可能性」が高いのです。
自分が察してもらうことが当たり前になっていた環境に長くいた人は、彼女にも奥さんにも(彼にも夫にも)、ときには友人や同僚にまでも
「私のことを察してくれて当然」といった発想を持つのでしょう。
いわば「察して無双」ができる文化を持っているやもしれませぬ。
そこに悪意があるかどうかまでは僕にはわかりませんけども。
万が一、人より察する能力があるなら「こちらが何も言わなければ、相手は分からない」と察するのではないでしょうか。
ただし、例外もあります
ただし、その例外もありますよ。
そもそも「察してくん」ではなかったのですが
非常にシャイな性格の方の場合、恥ずかしすぎて「もう察して!」と言いたくなることもあるでしょう。
また、日頃仕事などを頑張っていて、ストレスを溜め込んでいる方も、余裕がなさすぎて「それぐらい察してよ!」と言ってしまうこともあるかもしれません。
この場合、悪意がある可能性は極めて低いです。
むしろ、苦しい、余裕がない、大変だ、といった様子になっているだけなのです。
なので
その「察して」は、依存(要求)なのか、それとも別の事情で出てくるものなのか
よく相手を見て判断することをおすすめします〜。
「察してくん」にも言い分がある
ただ、ほとんどの恋愛トラブルに100:0の事故はないように、「察してくん」にも言い分がある場合も。
多くの「察してくん」は、悪意を持った攻撃を仕掛けようとしていない限り
「ただお願いしているだけ」
「ただ聞いているだけ」
「僕の考えをわかってほしかっただけ」
そんな認識で「察してよ!」と伝えている場合もあるのです。
「なんで察してくれないんだ」と、確かに不満をぶつけているのです。
が、その不満をぶつけることが当然の彼の文化だとしたら疑問を持たないと思うのです。
つまり、「それが僕の価値観だ」と思っているだけ、というね。
ふー、異文化コミュニケーションに似てますねぇ。
なので、察してと連呼している割に「別に責めるつもりはなかったんだよ」と思う人もいるようです。
「言わなくても察して」という彼との関わり方はまず、「Yes/No」を明確に
さて、まいかさんは彼との関係をどうするかお悩み中なのですよね。
万が一、お別れになるとしたらここからのアドバイスは参考程度にしかならないですが
もし「察してくん」と関わっていくとしたら、無理のない程度で(無理なら撤退してくださいね)つぎのようにしてみるといいでしょう。
できるだけ早い段階で「Yes/No」を明確に伝える
実は「察してよ」と伝えてくるタイプの人は、あまり他人から「No」を言われる経験をしていない場合が多いのです。
つまり、ちょっと心が傷つきやすかったり、相手の拒絶に驚く人も少なくないのです。
だから、早い段階で、そして相手が察してと言うたびに、怒らず「No」と伝えましょう。
「それは無理だよ」「言ってくれないとわからないよ」と。
コツは「怒らないこと」。
怒ってNoと伝えると、察してくんは「No」と言われたと認識する前に「批判された」と感じてしまうことが多いんです。
だから、相手は「こっちは間違ってねーぞ」的態度で迫って来る可能性があります。
そもそもですね。
「察してくん」は「もし僕への愛や興味があるなら、何も言わなくても察することができる」と勘違いしているのです。
だから、
それは「無理なのだ」「超人技なのだ」
そう理解していただく必要がある、というわけです。
え?めんどくせーって?
うん、まぁ、そう、ですね。
これ以上のことは僕からは書けないので、なんとなく察してくださいm(_ _)m
できるだけ早い段階で仲良く(イチャイチャ)しましょう
ただ、普段は可能な限り、イチャイチャしながら愛を確かめあってください♡
まぁイチャイチャするかどうかはおまかせしますが、仲良くしておくことです。
相手への好意があるなら伝えておくこと。
また、相手からも「好意を伝えてよ♡」と求めてみてください。
良い関係を目指すなら、意図的に「察してくん」と対立する必要はないのです。
その彼を好きなら
「相手がわからないことを伝えてあげるスタンス(教えてあげるじゃないですよ)」
で関わっていけばいいのですよ。
そしてあなたがわからないことは素直に「教えてくれると嬉しいな」と伝えればいいですよね。
「察してくん」は、そんなコミュニケーションスタイルがあると知らないから「察して」というのでしょう。
もし、「察してくん」との関係を前に進めたいなら、察してくんを依存的だと嫌悪するより、コミュニケーションの工夫をしてみてくださいな。
今回は以上です。
本当の幸せを見つめる・見つけるカウンセリングが人気!
心理カウンセラー浅野寿和のカウンセリングのご利用方法はこちら。