Index
私を愛さないで女子の恋愛と憂鬱(もちろん男子も)
素敵な恋愛をしたい気持ちも十分にある。
大切な人を心から愛したい気持ちも十分にある。
パートナーのために貢献したい気持ちももちろんある。
自分と一緒にいて相手が幸せだと思ってくれたら嬉しい。
ただ、だからといって、どこかの雑誌やSNSで出てくるようなトキメキまくるような恋愛は得意じゃない。
人前でイチャイチャなんてしたくはない。
「俺の彼女です」「私の彼です」って他人に紹介されたくもない。
別にパートナーから毎日褒められたいわけでもない。
かわいいね、とか、かっこいいね、と言われると逆に気持ちがザワつく。
ただ、好きな人と二人で仲良くできれば、長く一緒にいられればそれでいい。
*
どこか喜ぶこと、愛されることから遠ざかってしまいがち。
だからこそ、なぜか恋愛が長続きしなかったり、大切な人と分かれる経験を重ねてしまう方もいるようです。
もちろん恋愛はしたいし幸せになりたい。
人によっては人並みの幸せをとお考えにもなるのでしょう。
しかし、どこか積極的な態度で恋愛と向き合うことに抵抗を感じてしまう。
普段から、人から褒められたり、羨ましいと思われることも苦手。
そんな恋愛パターンを持つ方がいらっしゃるんですよ。
今日はこのような恋愛パターンを持つ方のことを「私を愛さないで女子」と表記します。
いわば
「私はあなた(君)を愛するわ。でも私のことは愛さなくでいいよ」
そんな感覚がしっくりくる方の話。
今日はそんな皆さんに向けてのコラムだと思ってくださいな。
今日もいつもどおり長く書いちゃいますけど、よろしければどうぞ。
「私を愛さないで女子」の特徴
さて、まずはどのような人が「私を愛さないで女子」なのかについて書いてみたいと思うのですけどね。
「私を愛さないで女子」さんは
概ね自立的な態度を取りやすく、人からの好意を受け取ることに何らかの抵抗感を感じやすい傾向があるんです。
言い方を変えれば
努力家、誠実、愛他的(自分の幸せより好きな人の幸せを大切にする)
いい意味で「自己責任原則」を守っている。
いわば、今の現実は自分の選択によって作られていることをご存知なのです。
だから、自分だけが苦しい、辛い、などという被害者意識を持つことも嫌う人が多いです。
ただし、人からの承認や、多数の人からのそれに晒されることを避けたがるのです。
例えば、仲間内で付き合っていることを紹介されるなんてことは避けたいし、そういった場には出向きたくはない。
社内恋愛の場合なら、職場にバレると面倒だから秘密にしてほしいとパートナーに頼む人もいるでしょう。
ただ、だからといって人からの承認自体が嫌なわけではない方もいます。
それは「特別な人、つまりパートナーからの承認だけでいい」と感じやすいのです。
とはいえ、あからさまにパートナーから「愛してる!」とか「君しかいない!」と言われたいわけじゃないのです。
どこかパートナーの愛情表現を受け取らない傾向があるわけですが、しかし、そこに悪意があるとは限らないのです。
相手を嫌いになることはないし、むしろ一途に相手を思い続けている方も少なくないでしょう。
だからこそ、万が一恋愛がうまく行かなくなったとき、離婚などの現実に向き合ったときに
「私の愛はやはり相手に届かなかった」「私は相手を幸せにできない人なんだ」
なんて風に(かなり切ないですが)思うようになることもあるのかもしれません。
「私を愛さないで女子」の恋愛スタイルが問題となるとき
ただ、全ての「私を愛さないで女子」さんの恋愛がうまくいかないなんて言えるわけがありません。
うまくいく場合もあれば、そうではない場合もあるのでしょうね。
ただ、もし「私を愛さないで女子」の恋愛スタイルが問題となるとしたら、次のようなことが考えられると思います。
圧倒的な受け取らなさ
いわば「圧倒的な受け取らなさ」が、パートナーの存在意義を奪ってしまうという話。
どこかで「私のことはそんなに積極的に愛さなくていい」と思い、
「大切な人を愛することに重きを置きすぎた」その結果
「相手があなたを愛したいと思っている」という事実に意識が向かなくなってしまった
とも言えます。
道徳的な話を抜きにしたとしたら、自分自身が他者の愛情にどのように反応するかなんてものは、大人であれば自己責任なのでしょう。
もっと言えば、受け取るも受け取らないも自分の決断だ、ということ。
ただ、一般的な対人関係でも、また恋愛のようにお互いの気持ちを通わせる必要があるケースの場合、相手の好意に(悪意なく)反応しないとなると、相手の気持ちがネガティブな方向に振れてしまうことはなんとなく想像していただけると思うのです。
むしろ、それは「相手と関わりたくない」と思うときの戦略であって、という話。
だから、パートナーをどれだけ信頼し、自らも相手のために貢献していたとしても、なぜか関係がギクシャクしてしまうこともあるのでしょうね。
他者に知られることに対しての抵抗感
また、「自分自身の存在が他者に知られることへの抵抗感」も、その一つの要因になることがあります。
もっと突っ込んで書くなら、自分が誰かに見られているという意識を持つことが苦手なのでしょう。
人にどう見られているかを、全く意識しないことも、また意識しすぎることも生きづらさにつながるものなのかもしれません。
ただ、自分自身が「人に見られている」「相手に影響を与えている」という感覚がすっかり抜け落ちてしまうとしたら。
例えば、パートナーだけでなく家族や仲間内の中で
「ええやん、私のことは放っておいてもらったらいいし」
「私のことはそうっとしておいてほしいねん」
「そんな、私のことをいちいち人に伝えなきゃいけないわけ?」
と、全く事情を説明しないまま、他者を突っぱねてしまう場合もあるようですよ。
この話を更に突っ込んで書くと、いわばアタッチメントスタイルの話になるのだと思いますが、そこは省略させていただくとして。
どこかで「人に知られたくない」「見られたくない」と思えば思うほど、人からの承認、応援、支援を受ける機会は減ってしまいます。
つまり、人と関わることや、お互いに支え合うことから遠ざかってしまうのです。
その事実を穴埋めするかのように「パートナーと分かりあえていればそれでいいし」と思い込みやすいと言いますかね。
愛してもらうことが負担と感じる
これは「私を愛さないで女子」さんの大きな特徴と言えると思います。
どうして「私を愛さないで女子」が「愛さないで」と思うのかを考えていくと
「愛されること」によって嫌な気分になったり、申し訳ない気分になることがあるから
と考えられる場合がありますよ。
人によっては
「他人の力を頼ること」「愛してもらうこと」が
他人の力を奪うようなイメージを持っていることがあります。
これはたしかに罪悪感だと言えそうです。
が、この罪悪感自体が「他人から愛を受け取ることを禁止するために作り上げたもの」である場合も少なくないのかなと思います。
※特に子供の頃からいい子の役割を担ってきた人に多いかな、と思いますが、それ以外のケースもあると思います。
つまり
何らかの事情で「人から愛情や支援を受け取る」と
「嫌な気分になる」「心が傷ついてしまう」
そんな状態にあるのかもしれませんよね。
それ故に「自立的態度が絶対的に正しい」と思いこむしかなく、自らに向けられた他者からの愛情や支援自体を「禁止」することもあり得るかな、と僕は思います。
だから、人前で祝福されたり、周囲から応援されることで気分が滅入っちゃうこともあるのでしょう。
その方にとっては「自分が掲げた禁止を破っている」ことになりますから、そりゃいい気分はしませんよね。
逆に言えば「私のことはいいから放っておいて」と伝えることに正しさを感じやすい、とも言えそうです。
普段見ている世界が自分の気持ちを映し出すこともある
さて、ここからの話は、「私を愛してくれるな女子」さんからお話を伺う時があったとすると、の話。
もちろん具体例ではなく、そんな事例があったとしたらの話。
たまーに僕はこんな質問をさせていただくことがあると思ってください。
「例えば、パートナーさんが朝『おはよう』って言ってくれるとするじゃないですか?
そのときの相手の表情、どんなだったか覚えてます?」
すると何故か
「まだ眠そう」「今から仕事でだるそう」
そんな顔を思い出されることが多い、なんて話があるわけですよ。
ただ、どんな人も1年中だるそうに起きてくるとも限らないわけで。
朝起きて、あなたの顔を見て嬉しいと思う人もいるかもしれないし、朝早くから有難うと思う人もいるかもしれない。
もちろんそういったことは「伝え合うこと」が重要だってことは重々承知の上での話。
しかし、大切な人と一緒にいても、なぜか相手のそのイメージは印象に残りづらい、なんて話があるんです。
むしろ「いや、相手だってそう思わないときのほうが多くないですか」なんて話が出てくることも多いぐらいですよ。(たしかにそういう場合もありますが・・・)
これって「自分が何を見ているか」という話なんでしょうけど。
そう、「自分が何を見ているか」。
つまり、「普段の自分が何を意識しようとしているか」。
そして、「相手にどんな自分を映し出しているか」。
その前提に
「私のことは愛さなくていいよ」という気持ちが存在していないか
ってことなんですけどね。
でも、なかなかそう感じていることに気づけないことも多いのかもしれません。
もちろん気づかないことが悪いのではなく、です。
そもそもの話をすると
「自分が何を見ているか気づく」とか「相手の思いを受け取る」といったことが、一体どういう感覚なのか。
そこが具体的にわからない場合は、更に悩んじゃうと思うんです。
それってどういうこと?どういう感じ?どういう事例?
そこが知れるとまだラクなんですけど。
なかなか「こうやって人の愛は受け取るんだよ」なんて教えてもらえませんしね(笑)
逆に、もっと気を使えー、相手のことを考えろーとかね。
「なんでこちらの気持ちがわからないんだ」と説教されてしまうこともしばしば起こりますからね(^^;
だから、実際に心を通わせ合う、お互いが思い合うという体験をすることも大切なことかなぁと思うのですけどね。
(だから、僕たちはそういった「つながりを大切にした経験」を皆さんに体験してもらいたいな、という思いを持つこともあるんですけどね。)
「私のことは愛さないで」と表現していることに気付けるかどうか
さて、ここからは
もし「私を愛さないで女子」さんが、比較的うまくいく恋愛、夫婦関係、対人関係を構築していくことを考えるならばの話。
第一チェックポイントは
自分自身が「私のことは愛さないで」と表現していることに気付けるかどうか。
まずそこかな〜と思います。
もうかなり長い間それが習慣になっている場合、気づくだけでも一苦労なんて場合もあるんです。
ただ、まず気付けるかどうか、です。
そして、それがなぜ必要なのか。
必要な事情を理解して手放す、と書くのは簡単なのですけどね(^^;
そのあたりを整理していく感じが良いと思います。
もちろん無理のない範囲で、なんですけどね。
たとえあなたが相手を愛することができたとしても。
それがあまりに一方的だった場合、相手は愛することであなたに負ける。
でも、あなたが相手を負かしたいわけじゃないとしたら?
そこになにか理由があるのかもしれない。
そんな考え方を使って、自分のあり方と向き合ってみてもいいのかもしれません。
ただ、今までの自分を否定する必要はないんですよ。
そこを否定したら、今いるパートナーさんだったり、過去あなたを愛した人の気持ちにまでNGをつけちゃうことになる。
「私を愛さないで女子」さんの場合、それぐらい思ってみると自分の気持ちを否定しづらくなるかもしれませんしね。
要は、自分の意識だけの世界から少し抜け出して。
相手の思いを感じられるようになったり、相手からの好意を素直に感じられるようになっていくならば。
もっとお互いの思いのキャッチボールはスムーズになるかもしれない。
そんな風に前向きに考えられるといいのかな、と思うんですけどね。
それぐらい「受け取ること」は大切だって話なんです。
ただ、それがとても難しい、ということでもあるのかな、と思うのですけどね。
なんだかどないしてコラムを終えたらいいか分からなくなってきた(^^;
なので、今日はこのへんで。
またこの話は別の機会にでも書きたいと思います。
本当の幸せを見つめる・見つけるカウンセリングが人気!
心理カウンセラー浅野寿和のカウンセリングのご利用方法はこちら。